







-
Black
¥2,850
-
Silver
¥2,850
日本の伝統と歴史を持つ小型ナイフ。
明治初期に生まれた肥後守。最盛期には登録製造業者40軒、肥後守ナイフの製造に従事する者が200名にも登り『肥後守』は三木洋刀製造業者組合の組合員のみが使用できる商標となりました。その後、時代の流れでカッターや電動鉛筆削りの登場、また昭和30年代に刃物追放運動が起こり、製造と販売に大きな打撃を受け、現在では『肥後守』の商標を使用できるのは永尾かね駒製作所のみとなっています。
肥後守の刃の部分は「割込」という硬い鋼(ハガネ)を柔らかい軟鉄で挟み込んだ構造になっています。
包丁のようなV字型の両刃なので、利き手に関係なく使用できます。
刃部分に使用されているSK鋼は、刃物、工具、金型などの製造に広く用いられています。その硬さと耐久性から、切削工具や金型、さらには一部の園芸道具やキッチン用品などにも使用されています。また、適切な熱処理を施すことで、その性能を最大限に引き出すことができます。
ただし、SK鋼製の道具や器具は、錆びやすいというデメリットも持ち合わせています。そのため、使用後は適切にメンテナンスを行い、保管状態にも注意が必要です。
RIDGE MOUNTAIN GEARモデルの肥後守は、刃渡り4cm、鞘は5.5cmとナイフとしては小型です。
山行中の食事をアルファ米やフリーズドライなどで済ませる方でも、何かあった時にお守り代わりとして持ち運びし易いサイズです。
また鞘部分に「RIDGE」と「肥後守」の打刻が入ります。
折りたたみの状態から刃を出す場合は、鞘の部分を押さえながらチキリ部分を押し上げてください。
【店主のコメント】
食材をカットしたり、細引き紐を切ったり、封を開けたり、小枝を尖らせてペグ代わりにしたり…山でナイフを使いこなしているとカッコいいですよね。実際、一つ持っていると様々なシチュエーションで活躍します。
肥後守は、職人の手仕事ゆえに、刃の形や研ぎ具合、かしめの硬さ、柄の微細な傷などが一つ一つ微妙に違います。たった一つのそのナイフをマメにメンテナンスをすることで、自分だけの肥後守と一生モノの付き合いができる、ロマンが詰まったアイテムです。
【仕様】
素材 : 刃部分 SK鋼、鞘部分 真鍮(メッキ塗装)
サイズ : 刃 約40mm × 鞘 約55mm × 厚さ23mm
重量 : 約15g
生産国 : 日本
生産者 : 兵庫県三木市 株式会社かね駒製作所
【製品の特性上の注意】
切先〜背〜チキリ部分にかけて鋼そのままの加工が施されております。
その為ご使用開始に手やチキリ部分に通してありますオレンジのコードに鋼の黒い色が付く場合がございますがこの製品の特性でございます。あらかじめご了承ください。
また肥後守は工業製品とは異なり現在も職人さんが一点一点手作りにて組み立てられております。その為製造工程上どうしてもわずかな個体差がございます。また細かな傷がついてしまう物もございます。あらかじめご了承ください。
【使用上の注意】
・鋭い刃、尖った刃先になっていますので取り扱いには十分注意してください。
・折りたたみナイフの為、開閉の際は十分注意してください。
・硬いものなどを無理に切ろうとすると刃こぼれの原因になりますのでご注意ください。
・作業をする際は周囲の人にも十分注意してください。
・保管場所は小さなお子様の手に届かない場所に保管してください。
・本来の用途以外では絶対に使用しないでください。
・使用後は汚れを拭き取り、椿油又は防錆油を含ませた布で拭いて湿気のない場所で保管してください。
・使い込んでくると折りたたみがゆるくなる場合があります。その際はご自身で調整を行なってください。金床などある程度強度がある物の上に置き上記画像赤丸部分の「カシメ」をハンマー、金槌などで軽く叩きながら閉まり具合を調整してください。
その他のアイテム
-
- EPIgas | フォールディング チタン スプーン/フォーク
- ¥1,210
-
- RIDGE MOUNTAIN GEAR | Grid Merino Earmuff Cap
- ¥11,880
-
- RIDGE MOUNTAIN GEAR | Merino Basic Long Sleeve Shirt
- ¥27,600
-
- RIDGE MOUNTAIN GEAR | Power Stretch Pull Hoodie
- ¥16,100
-
- RIDGE MOUNTAIN GEAR | Case M / Case L
- ¥5,000 〜 ¥6,200
-
- MIYAGEN Trail Engineering | Iso COZY
- ¥4,950