new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

STATIC | ADRIFT Ti SLEEPING BAG

30,800円

送料についてはこちら

チタンスパッタリングナイロンとOcta®CPCP®を組み合わせた軽量スリーピングバッグが登場。 STATICの製品の中でも中でもその機能性、使い勝手の良さからたくさんのユーザー様にご愛用頂いているAdrift Liner。Octa1枚の仕様のため通気性が高く、シュラフカバーと併用が基本でした。 天候が安定していたり気温が高いとシュラフカバーまで要らないシーンも多く、Octaの柔らかい肌触りはそのままで単体使用が出来るスリーピングバッグを、と開発を進めました。 - 定番Adrift Liner 230g + "70g"で得られるもの - 採用したシェル生地は特殊技術の”チタンスパッタリング”という超薄膜のコーティング加工を施した超軽量10Dリサイクルナイロン生地。金属コーティング加工を裏面に施すことにより体温の熱を反射して高い保温効果を得ることができます。 Octa1枚地のAdrift Linerの本体重量で230g、Adrift Ti Sleeping Bagの本体重量294g、その差約70g。防水ではないまでも70gの重量増で得られる保温効果は高く、汎用性もUPしていると考えます。また、化学繊維ならではの水気に強く、家庭で気軽に洗濯できる点も見逃せません。 Adrift Liner同様フードレスモデルなのでフード付きインサレーションとの組み合わせてカリカリの軽量化山行や、冬季にダウンシュラフと組み合わせて簡易VBLライナーとして…等、使い手の想像力を掻き立てさせてくれるプロダクトに仕上がったのではないでしょうか。 分子レベルのチタンをナイロン生地に吹き付ける「スパッタリング」という高度な技術を用いており、生地本来の軽さや透湿性を失うことなくナイロン生地に超薄膜のチタンコーティングを施しています。 生地重量はそのままチタンコーティングにより体温の熱反射で、より効果的に高い保温力を発揮します。 【Octa®CPCP®の特徴】 ・軽量感:同じ直径のポリエステル繊維に比べて、2分の1程度の軽量感を実現 ・吸汗速乾性:同じ直径のポリエステル繊維に比べて、2分の1程度の軽量感を実現 ・遮熱性:中空部と8本の突起による空間に含まれるデッドエアーが遮熱効果を実現 【その他の特徴】 ・口部に調整用ストレッチコードとコードストッパーを配置 ・足先は縫製箇所を減らし、耐水性と保温効果をUP ・快適使用温度:10℃前後(個人差があります) 【環境性】 ・2023年秋冬より業界に先駆けて53%リサイクル素材になりました ・リサイクル化によりバージンポリエステルのOctaCPCPと比較し生地製造時におけるCO2排出量を23%削減 ・シェル生地に使用しているナイロンもリサイクル素材を採用しています ・OEKO-TEX®認証を受けた日本国内工場で生産した生地を使用しています ・糸自体はノンリサイクルのポリエステル100%ですが、染色も石油ではなくバイオマス(植物由来)を使い、生地をつくる時に出る繊維ゴミはリサイクルされています ・ラベル類も、エコ性の高いものを採用しています ※OEKO-TEX®認証 エコテックス®は、日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全な製品の証明をはじめ、生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、繊維ビジネスにおける、世界に通ずる安全の証です。 【製品仕様】 ・シェル生地: 10Dリサイクルナイロン100% - チタンコーティング ・ライニング生地: Octa®CPCP®ポリエステル100%(内リサイクルポリエステル53%) ・重量: 300 g(スタッフバック6g含む) ・サイズ: 75cm x 180cm ・収納サイズ: Φ12cm x 23cm ・繊維/生地原産国 : 日本 ・染色: 日本 ・製造国: 日本 【ケア方法・注意事項】 ・柔軟剤、漂白剤は使えません ・手洗いまたは、洗濯ネットに入れておしゃれ着洗いや手洗いモードにて回してください ・乾燥機、ドライクリーニングは不可 ※チタンの剥離について 素材の特性上、爪や時計などの突起物でこすれる、強い摩擦を繰り返すとチタンコーティングが剥離する恐れがあります。 チタンコーティングは直接肌に触れたり、汗など蒸れた環境下で擦れを繰り返すことにより剥離する可能性がありますが、本商品はOctaの起毛フリース層があることで直接肌に触れる箇所がほぼ無く、また荷重状態での摩擦が少ない道具のため、剥離のリスクは低減されます。 ただし素材特性上「全く剥離しない」ものではないためご注意ください。

セール中のアイテム